青少年赤十字事業《Junior Red Cross》

炊き出し体験
災害などの際に、温かい食事を提供できる炊き出し。青少年赤十字では、地域赤十字奉仕団のご協力のもと、包装食袋を使った炊き出しの体験学習を行っています。炊き出しを通じて児童・生徒と地域のボランティアが共に防災・減災について考え、取り組むことで『自助』『共助』の大切さを学びます。



減災セミナー・赤十字BLS入門講座
災害時に被害を減らすために自分たちにできることを学ぶ減災セミナーや、いざという時の一次救命処置の基本を学ぶBLS入門講座など、学校の授業時間に合わせたプログラムを実施しています。


防災教材「まもるいのちひろめるぼうさい」
・学校教育の中で活用できる防災教材を無料でご提供します。詳しくは下記のページをご覧ください。
・日本赤十字社本社のホームページでも青少年赤十字の防災教育について紹介していますのでご覧ください。
日本赤十字社本社ホームページ
静岡地方気象台との連携
静岡県支部では、静岡地方気象台と連携をしています。
・指導者を対象とした研修会での気象に関する講演
・加盟校等における気象庁ワークショップの実施
・青少年赤十字大会における防災教材の展示 等
主な実績状況

校長(副校長・教頭)研修会にて、気象庁ワークショップ『突然の地震・津波 その時どうする?』を行い、県内のJRC加盟小・中・高校の校長(副校長・教頭)先生方が各班に分かれて安全行動への対応を考えました。

高校協議会定例会にて、気象庁ワークショップ『経験したことのない大雨 その時どうする?』を行い、県内の高校生が大雨災害について知識を深めました。
興味がある方は、日本赤十字社静岡県支部までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先・送付先
- 〒420-0853 静岡市葵区追手町44-17
- 日本赤十字社静岡県支部 組織振興課 奉仕・青少年係
- TEL:054-252-8131 FAX:054-254-5830